
HERITAGE GEARS LINEUP
ヘリテイジ オリジナルギア
クロスオーバードーム<2G>
緊急用
ドーム型シェルター
ヘリテイジ オリジナルギア
緊急用
ドーム型シェルター
Photo by 鈴木雄大
FRONT
BACK
高強度極薄・日本製素材採用
クロスオーバードーム<2G>シリーズは10dnの高強度極薄・日本製素材をパネルとスリーブに採用。
パネル素材は特殊な防水透湿PUコーティングを国内加工し、耐水圧は第1世代の約1.5倍、透湿性は約1.9倍と大幅に性能アップしています。さらにパネル自体に通気性能を持たせることでより結露を軽減しています。
この高強度極薄素材は、織糸に特殊な強力糸を使用することで、引裂強度を上げながらも、さらなる軽量化を実現しました。
耐水圧(JIS L 1092 A法)・透湿性(JIS L 1099 A-1法)の比較
2G素材 | 1G素材 | |
---|---|---|
耐水圧 | 1,230mm | 850mm(ASTM法:1,000mm) |
透湿性 | 367g/平方m/h | 191g/平方m/h(ASTM法:8,000g/平方m/24h) |
重量比較 | クロスオーバードーム:630g | クロスオーバードーム:700g |
クロスオーバードームは日本国内で丁寧に縫製されています。
ご注意ください!
クロスオーバードームは一般のテントとは使用目的が異なる装備です。軽量、コンパクト化を最優先させたドーム型ツェルトなので、最低限の強度、プロテクションしか有していません。極端な軽量化のリスクを十分にご理解ください。 快適で安心な幕営環境をお求めの方は、エスパースなどの軽量ドームテントをご利用ください。
室内で火器の使用は禁止です。ビバーク時にはベンチレーターを必ず開けて換気を行ってください。
WARNING!
The Crossover Dome is NOT a dome tent. This unique dome shelter prioritizes the lightest and most compact design for minimal protection against various weather conditions. Anyone looking to camp in comfort should consider a durable light-weight dome tent.
NEVER use flames in the Crossover Dome and keep the vent open at all times to ensure sufficient ventilation when in use.
CROSSOVER DOME<2G> PRODUCT LINES
究極のソロサイズ
ソロサイズ
2人用サイズ
Gallery
CROSSOVER DOME<2G> 機能説明
テントとツェルトを重量面だけで単純に比較することは危険です。
より安心で快適な居住空間を確保できるテントを選ぶのか、リスクを覚悟してツェルトやシェルターを選択し、軽量コンパクト化を進めるのか。ご自身の「山ヂカラ」を客観的に判断していただければ、クロスオーバードームも選択肢の一つになるでしょう。
クロスオーバードームはパネルに軽量な防水透湿素材を使用し、縫製ラインをシームシーリングすることで、軽量コンパクト性を損なわずに従来のツェルトより快適な居住空間をスピーディーに作り上げます。
第二世代の素材には日本製の高強度極薄10dnナイロンミニリップを採用し、1Gより軽量化を実現した上で引き裂き強度を向上。さらに国内で特殊なポリウレタン防水透湿コーティングを施すことで、耐水圧は1Gの1.5倍の1230mm(JIS L 1092 A法)、透湿量は1.9倍の367g/平方m/h(JIS L 1099 A-1法)となり、快適性も向上しています。
また、縫製ラインをシーリングするシームテープは20mm幅から15mm幅に変更しています。もちろんシーリング作業にはより精細な技術が必要になりますが、ミリ単位で軽量化の底上げを図っています。
ドームテントと同じように2本のポールを通すことで設営するドーム型シェルターは、従来のツェルトよりスピーディーな設営が可能な上、より快適なビバーク空間を作り上げます。
設営時にポール通しが容易に行えるように、スリーブ頂点が連結したユナイテッドポールスリーブ方式を採用しています。また、各ポールスリーブの片側末端は袋状に閉じているので、一方行からポールを差し込むだけでポールのセットが完了し、セット後に手元でテントの張り具合を調整する事が可能です。
ポールスリーブの挿入口とコーナーの固定用ソケットはV字状になっていて、右手でポールを扱う際にスムーズな挿入が可能です。
入口は逆L字型に配置された2本のファスナーで大きく開きます。縦のファスナーは上からも開くダブルスライダーになっていてて、入口上部を開くことでさらにスムーズな換気が可能になります。
ベンチレーターには適度なコシがありフレキシブルなリング芯が入っていて潰れにくくなっています。入口パネル上部と後面パネル下部の2ヶ所に配置し効果的な換気が可能です。後面のベンチレーターは絞りの半分がメッシュになっています。
ベンチレーターには別売のモスキートネットの取り付けが可能です。
クロスオーバードームfの入口はクロスオーバードーム、クロスオーバードーム2とは違い、短辺側に配置しています。入口から中を覗いた時に奥行き感を感じることができるので、狭いスペースながらシェルターに潜り込むときの圧迫感を感じにくくする配慮です。
入口の縦ファスナーは他モデルと同様にダブルスライダーになっていて上から開けることで換気を行えます。
CROSSOVER DOME 用 オプション各種
クロスオーバードーム専用フロントフライ
● f にはフロントフライはご用意しておりません
フロントフライは入口パネルのみに被せるレインフライです。降雨時の出入りの際に雨水が室内に侵入することを軽減し、入口前にブーツなどを置くスペースを確保します。フロントフライはベンチレーターを装備していて、本体ベンチレーターと連動するので換気性能を妨げません。
重量:140g
重量:160g
リフレクティブスーパーガイライン(テント用)
中芯に超高強力、高弾性率繊維ダイニーマを使用した超軽量なテント用張り綱セットです。外皮に反射材が織り込まれているので、ライトの明かりに反射し、夜間でも視認性羽が抜群。張り綱としての強度を維持し(約100kgf)軽量・コンパクトになっています。
クロスオーバードームの設営とフロントフライの設置は張り綱を使用しなくても可能ですが、ビバーク環境を安定させるためにも張り綱(別売)の使用を強くお勧めします。
乾燥時平均重量:30g
ベンチレーター用モスキートネット
ベンチレーターのシング芯に被せて使用します。
常時換気が必要なので、特に虫が発生する時期には併用を強くお勧めします。
HI-REVO・クロスオーバードーム・エマージェンシードームのスペアポールとして使用可能です。
ポールライン先端の黒い「樹脂石突き」を引き抜けば、内蔵ショックコードを外せるので、簡単に折損部分の交換修理が可能です。
石突きを引き抜く際には「樹脂石突き」のくびれた部分に、HI-REVOの張り綱など2mm程度のコードをタイオフして、コードを引っ張れば簡単に引き抜くことができます。
ペンチなどで引き抜くと石突きが傷付き、テントコーナーのポールソケットの消耗を早めますのでご注意ください。石突きと内蔵ショックコードの固定方法(ゴムの通し方)は外す前に十分にご確認ください。
商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
関連商品