ヘリテイジの登山用ギア各種
HERITAGE Technical Mountain Gears

クロスオーバードーム
クロスオーバードーム 2
テントよりアクティブに、ツェルトよりスピーディーに!

クロスオーバードーム クロスオーバードーム

シングルトラックを駆け抜けるトレイルランナーやアドベンチャーレーサー、そしてビバークを繰り返し継続登攀をするクライマーにとって装備の軽量化、コンパクト化は最重要課題です。

しかし疲れを癒す空間は少しでも快適でありたいもの。
テントでは重い!ツェルトではスマートじゃない!
CROSSOVER DOMEはそんな究極の選択を迫られた時の一択となること間違いありません。

クロスオーバードームは透湿防水コーティングを施した極薄素材を採用し、主要縫製ラインをシーム処理することで、極限の中で必要最低限の快適な空間を作り出すドーム型ツェルトです。

2019春より、チームでのトレイルレースやパートナーとの登攀などを目標とするユーザーにアドバンテージとなる、サイズアップしたクロスオーバードーム2が登場しました。

ご注意ください!!
クロスオーバードームは一般のテントとは使用目的が異なる装備です。軽量、コンパクト化を最優先させたドーム型ツェルトなので、最低限の強度、プロテクションしか有していません。極端な軽量化のリスクを十分にご理解ください。

ご使用にあたり、状況や天候次第(特に冬季)では豊富な山の経験がなければトラブルを回避できないこともあります。

室内で火器使用は厳禁です。パネルには透湿性はありますが通気性はありません。ビバーク時にはベンチレーターを閉じずに十分に換気を行ってください。

快適でより安心な幕営環境をお求めの方には、エスパースなどの軽量ドームテントをお勧めします。

クロスオーバードーム<1G> ¥38,500(税込) ¥34,650(税込)

オンラインショップでは完売

2020春より新モデル<2G>販売中です。

クロスオーバードームの全景
乾燥時平均重量
700g(本体、ポール、スタッフバッグ込 乾燥時平均)
生地
本体:15Dナイロンリップストップ・透湿ポリウレタンコーティング(耐水圧1,000mm/平方センチ、透湿量8,000g/平方メートル/24hr)
ポール
アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵
カラー
フォレストグリーン
クロスオーバードーム収納サイズ

設営時のサイズはロットにより若干の差がありますのでご了承ください。

Made in Japan

クロスオーバードーム 2<1G> ¥47,300(税込)

オンラインショップでは完売

2020春より新モデル<2G>販売中です。

クロスオーバードーム 2の全景
乾燥時平均重量
770g(本体、ポール、スタッフバッグ込 乾燥時平均)
生地
本体:15Dナイロンリップストップ・透湿ポリウレタンコーティング(耐水圧1,000mm/平方センチ、透湿量8,000g/平方メートル/24hr)
ポール
アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵
カラー
フォレストグリーン
クロスオーバードーム2収納サイズ

設営時のサイズはロットにより若干の差がありますのでご了承ください。

Made in Japan

Gallery
ネパール・ロールワリン山群 カン・ナチュゴ峰 6,735m

CROSSOVER DOME 機能説明

大自然をクロスオーバーする

換気をしやすくする工夫がここに!

入口は逆L字型に配置された2本のファスナーで大きく開きます。縦のファスナーは上からも開くダブルスライダーになっていてて、入り口上部を開くことでさらにスムーズな換気が可能になります。

主要な縫製ラインはシームシーリング済、またグランドシートはバスタブ式なので、エマージェンシードームより漏水が少なく快適です。

パネルには耐水圧1000mm、透湿量8000gのポリウレタン透湿コートを施した15dnナイロンリップを採用し、軽量化と快適化を実現しています。

積極的に幕営具としての利用を想定しているなら漏水の少ないクロスオーバードーム、靴を履いたまま被って使うような場面を想定するなら底割れ式のエマージェンシードームをお勧めします。

収納ケースはコンプレッションベルト付きなので、ゆったりと収納後に絞り込むことでコンパクトにまとまります。

容易な設営を可能にする機能

ユナイテッドポールスリーブのアップ

ドームテントと同じように2本のポールを通すことで設営するこのドームツェルトは、従来のツェルトよりもはるかにスピーディーな設営が可能な上、より快適なビバーク空間を作り上げます。

設営時にポール通しが容易に行えるように、スリーブ頂点が連結したユナイテッドポールスリーブ方式を採用しています。また、各ポールスリーブの片末端は袋状に閉じているので、一方行からポールを差し込むだけでポールのセットが完了し、セット後に手元でテントの張り具合を調整する事が可能です。

ポールスリーブ挿入口とコーナーの固定用ソケットはV字状になっていて、右手でポールを扱う際にスムーズな挿入が可能です。

ベンチレーター付近のアップ

ベンチレーターは前後パネル上部に、エスパーステントに近い位置に配置しています。縁には特殊芯を内蔵していて潰れにくいので、効果的な換気が可能です。また、ベンチレーター用モスキートネット(別売)が取り付け可能です。

ベンチレーター用モスキートネット ¥715(税込)

ベンチレーターは前後2ヶ所です

リフレクティブスーパーガイライン(テント用)
¥2,695(税込)

耐風性を上げるには張り綱での固定が必要です。
ポールスリーブ中間部の赤いループに取り付けます。

ポール修理用7.5mmスペアポール
¥572(税込)

ポール折損時の交換修理用のスペアバラポールです。
常時携帯すると安心です。

ご注意ください!!
クロスオーバードームは一般のテントとは使用目的が異なる装備です。軽量、コンパクト化を最優先させたドーム型ツェルトなので、最低限の強度、プロテクションしか有していません。極端な軽量化のリスクを十分にご理解ください。

ご使用にあたり、状況や天候次第では豊富な山の経験がなければトラブルを回避できないこともあります。

室内で火器使用は厳禁です。パネルには透湿性はありますが通気性はありません。ビバーク時にはベンチレーターを閉じずに十分に換気を行ってください。

快適でより安心な幕営環境をお求めの方には、エスパースなどの軽量ドームテントをお勧めします。

クロスオーバードーム生産風景
国内で優秀な縫製職人が丁寧に作っています。


関連商品

HI-REVO

ハイレヴォ

快適性を犠牲にしない革命的軽量化を実現したスリーシーズンテント。

ご購入はこちら

エマージェンシードーム

エマージェンシードーム

冬季の使用率が高い方が好む、底割れタイプのドームツェルト。

ご購入はこちら

トレイルシェルター

トレイルシェルター

トレイルランナー御用達。ストック2本でスピーディーに設営可能。

ご購入はこちら

ULトレイルポール

トレイルポール

シンプル構造・超軽量のトレイルランニング用ポール

ご購入はこちら